アマチュア測地学

ISS観望

CEOがどこからか「キボーがよく見えるらしい」と聞きつけてきた。 キボーも光っているだろうけど、大部分はコクサイウチューステーションでしょう。 ということで快晴の夕方、二晩連続で夫婦揃って庭で観望。 ISSディテクターが出現時刻と方角をリアルタイム…

ゴユーセキseason 2補遺

昼から野暮用で祇園方面に出て、会議の間に窓から向かいのビルに日が燦々と差しているのを見て、いてもたってもいられなくなり、退社間際のまん中の子を誘ってハコザキグーシュラインに参拝。 18時を過ぎると楼門の扉が閉じられるので、差し込んだ陽光が御神…

ゴユーセキseason 2

昨年はGPSで測地できなかったので、今年は不敬の極みであるが、本殿前からお神様にお尻を向けて遠くお汐井浜の鳥居を見通して写真を撮った。しかしそのGPSデータは再現性良く社務所の中に位置してしまった。 そこで、地理院地図で拝殿中央の鏡の推定位置とお…

William Neal 《Hut of Baba Yaga》

二号庵オーディオシステムのためにYamaha NS-1000Mを買って、チャンネルデバイダのための部品も揃えているが、春夏のシーズンは何かと忙しく、なかなか二号庵に行く時間の余裕もなく、スピーカーケーブルも買いに行けないまま途中で止まっている。 部屋に飾…

ベランダーのベランダ

植物男子ベランダーの録画したのを観ていると、南向きのベランダの東北東方向に東京タワーが、西南西方向にCanonのEF 85 mm F1.2Lのような形状のビルが映っていることに気がついた。このビルが同定できれば三角測量で位置決定ができるのではないか。と考えて…

ゴユーセキ

1年に二回ハコザキグーシュラインお汐井浜の鳥居のまん中に沈む夕日の光がまっすぐ参道を照らし、本殿に祀られた御神体の鏡に射す奇跡の日があるということである。 ちょうどお汐井浜の鳥居の柱と楼門の参拝口とを望遠鏡の「絞り」に、そして本殿の御神体の…

光の道

たしか仔牛会で盛り上がった話題と記憶するが、かのハコザキグーシュラインにも、年に二回長い参道の先のお汐井浜に日が落ちて、その光が本殿に差し込んで御神体の鏡をてらす『夕陽』がある。国会図書館蔵筥崎宮誌にも「夕陽の壮観」の章があるが、何月何日…

タンボー3回目

いよいよ3回目となる。 日本で三本の指に入るという高名な神社に参詣するところからスタート。 本殿は西向きに建てられていて、参道の先は港になっていて、その海側に都市高速が高架になっているので、そちらからの風景には親しみがあった。しかし、実際に参…

MandaraによるGISソフトウェア入門

県が公開している市町村別のデータ(スプレッドシート形式)を表示するのにMandaraを用いると、実に簡単ながら、必要な凡例やスケールの表示もきちんと指定できるのに感心する。 ただし、これが集落ごとの統計データとなれば、地図データも集落ごとの区分の…

IS12SH

夕方からタキシー利用で隣の市まで移動して協議会を行って帰ってきたが、上着のポケットに入れたままの「2,300円のGPSトラッカー」が、ちゃんと途切れることなくトラッキングデータを取得しているのに感心した。

供養のためPanasonic Vivi Lithium号で今治市内周遊

父は80歳の誕生日を期して運転免許証を返納してHONDAスーパーカブを処分し、電動自転車に乗り換えた。 小さなテラスに置いてあるVivi Lithium号は丁寧にカバーでくるまれていた。カバーを外すと、後ろの荷台にはカブから移したHONDAブランドのヘルメットケー…

3DデジカメつきAquos phoneの最新機種(006SH/IS12SH/SH-12C)を一台押さえておく

GPSに関する疑問について考察しているうちに、一度「プライバシー:オールクリア」をしたSharp Aquos phone 006SHの内蔵GPSがかなり使えることが判明した。今のところ、試験的に得たデータの精度は、専用GPSレシーバー不要と結論できそうなものである。 一方…

GPSに関する疑問

水島先生の自転車走行記録に刺激を受けて、aquosphoneのMy Tracksで週末のワークアウトを記録しようと意気込んでいたが、黄金週間の前あたりから、My Tracksを起動しても「GPS信号を待っています」といったきり、実に所在ない状態になってしまった。GPSのア…

Google My Tracks

オープンソースのGPSトラッキングandroidアプリとしては、出色のできである。一昨晩aquosphoneで試してみたら、トラッキングを器用にこなしたのに驚いた。GPSの位置精度の上限は30 mとされているが、曲がり角ごとに南、西、南、西と曲がって行くルールで走行…

GPSトラッキングアプリをさがす

水島博士のホームページに刺激され、iPadかaquosphoneのアプリでGPSロガー機能を持ち、過去のデータを呼び出して経路を重ね合せることのできるものを探索。 富士重工業提供のDrive scrapbookは、GPSのロギングを行い、ルート上にデジカメ画像をマッピングす…

一年で最も潮位が高くなる時期

気象庁から「この時期は一年で最も潮位が高くなる時期なので大潮の時に警戒するように」との注意報が出ているのを見た。一体何故秋口なのだろうかと、何も考えずにぐぐってみたが、明確な答えは見つからなかった。 そこでこう考えてみた:潮の満ち干は月と太…

DX Atlas − 薄暗い室内でも使えるデジタル版「万能日時計」

DX Atlas 2.25は、Azimathと同種のソフトウェアで、電離層の状態などもグラフィカル表示する機能を持っているようなので、さらに高機能なものなのであろう。 筆者は、デジタル版「万能日時計」としてしか使っていないのだが、Azimuthal表示にすると、地球全…

測地学と受信趣味

立夏をすぎて、いきなりおケラのなく蒸し蒸しする宵がやってきたと思ったら、夜半から雨強し。読み応えのあるCD-ROMテキスト測地学WEB版を拝見するうちに、ふとしたことからBCLラジオの話題で検索を始めて、最近話題になっているというソフトウェアデファイ…

自転車を測距の道具にする(2)

昼すぎに室見河畔へ。河川敷がウォーキング・ジョギングコースとして整備されて、100mごとに割と精密な道標が立っているのを利用して、フロントギアの歯数の精密測定を試みる。1000 mごとに2区間を下って上って合計4回測定したところ、16Tの5段目ギアで17…

月はどっちに出ているか

以前海鷹亭付近で、島と半島の間の水平線に日没がみられるのはどこか計算で求めようとして、それほど簡単ではないことを思い知ったことがあった。 アマチュア科学者には、地球儀を、現在地がてっぺんになるように、またその北極が北(磁北ではなく、真の北極)…

本ブログではamazon associate広告を利用しています。