2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

LiDARで3D/2D計測入門(10) iPhone 14 Pro受領

iPhoneを開梱するのは14年ぶりになる。旧Xperia側で機種変更手続きをして(30分待ち時間があるので風呂に入って)、アクティベートして開通を確認したら、まずScaniverseをインストール。続いてモバイルSuicaなどを入れて初日の作業を終わる。

LiDARで3D/2D計測入門(9) Xperia 5からiPhone 14 Proへの機種変更

Xperiaに機種変更して24か月となったあたりから、時々新しいXperiaへのグレードアップを勧めるSMSが届くようになった。 これまでそんなものには見向きもしなかったのであるが、あの時勧めに従っておけば…と反省するような機会が増えてきたので、あと13か月後…

監視カメラ

何年か前に隣家に窃盗犯が侵入して、高価な腕時計などを盗まれたと聞いたことがある。外から室内の様子が見えないように、庭の樹木を自然のバリアのようにお手入れされていたのが、逆にご専門の方に目をつけられたようである。 並びのわが家も、隣家と同時期…

確定申告を終了

本日天皇誕生日。 一昨日大きなイベントが終結したことで、少し心持ちを楽にして思い返してみると、昨年12月半ばから何かにせきたてられ、気の休まることのない日々が続いてきた。そういう緊張感がぷっつり切れて、退屈がとても耐えがたく思われてくる。定年…

野次馬データサイエンス(3)GISとGAM

目下一気見中の《人文科学からみる世界》第2回で、地理情報システム(GIS)の先駆者としてOpenshaw博士が紹介された。Geographical Analysis Machine (GAM)は、メッシュで切り分けたデータの空間分布を自動分析するプログラムの先駆で、Rにもインプリメント…

対話イベント

プロジェクトチームで5か月かけて準備してきた対話イベントを本日開催。 岡檀さんが《生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由がある》p. 205で語っている「堅苦しい講演などではなく、小規模な、ひざをつき合わせて語り合えるような座談会形式」の良さ、…

「沖積図(alluvial diagram)」あるいは「サンキー図(Sankey diagram)」

genomebiology.biomedcentral.com 筆者にとって感銘の深い「コロナ禍の夏の思い出」の発端となった上記論文のあれ(Fig. 2)の名前が判明した。下記記事の執筆者大崩貴之氏によれば、データサイエンティストのご友人に聞くとものの数分で返事があったとのこと…

放送大学野次馬聴講希望科目

2023年度新科目の紹介番組を見るともなく見ていると、面白そうな番組がドンドコ出てくる。より良い思考の技法(’23)-クリティカル・シンキングへの招待-環境を可視化する技術と応用(’23)感覚と応答の生物学(’23)分子の変化からみた世界(’23…

アクセルが壊れて停まらない車よりブレーキが効きすぎる車の方が安心なので

H3ロケット試験機1号機発射シーケンス中止。異常を検知してブースターに点火しなかったと説明されたマスコミは、失敗を中止と言いくるめられた印象のストーリーに仕立てたいようである。 が、メインエンジンを安全にシャットダウンできる信頼性を内外に示し…

Raquel Welch (Sept 5, 1940 - Feb 15, 2023)

映画《ミクロの決死圏》(アイザック・アシモフ原作であったことに驚いた)でイムノグロブリンにからめとられそうになる女性隊員であると思われる。 ご冥福を祈る。

文献整理2023 season 6 (1) Semantic ScholarからZoteroへのカンタン1-click保存

www.zotero.org www.semanticscholar.org Semantic Scholarのお勧め文献が毎日メールで届くのに、昨年末から忙しくてフォローに着手できていない。 それを見透かされたかのように「Semantic Scholar(ブラウザ)からZoteroに1-clickで保存できるようになりま…

野次馬データサイエンス(2)「形としてナイものが見える」楽しみ

日本の古本屋で奇跡的に発見したA. K. デュードニー《別冊サイエンス「コンピューターレクリエーション1 遊びの発想」》が届いて、貪るように読んだ。訳を竹内郁雄氏、萩谷昌巳氏が担当されていて、今日に至るまでファンであるお二人に、コンピューターレク…

人に癒されず生きづらさを抱えた人の孤独な…

ふと目にした寄稿文から、「科学する」で日置さんから紹介された本を思い出した。 ついこの間のことと思っていたのに、2020年であったようだ。 www.igaku-shoin.co.jp 人を信じられない病---信頼障害としてのアディクション作者:小林 桜児日本評論社Amazon

野次馬データサイエンス

イッキ見シーズンに入った放送大学には大いに啓発され(続け)ている。 冬のシーズンには、《日本語学入門》を録画したほかは、これまで録画したもののうち雷雨で画面が乱れたものを補遺してライブラリをコンプした。また、いくつかのあまり体系化されていない…

平島進《パレード》

年末から先月末まで、毎日2つか3つ宿題を提出しながら次の日の分を準備して、場合によると突き返された書類の対応でいつまで経っても仕事が減らず、ほとほとまいっていた。 ようやく解放されたところで新人Hソケリッサのドキュメンタリーを観て、よかった…

鮎川 誠(May 2, 1948 - Jan 29, 2023)

学生時代に、枕元のSonyの目覚ましラジオから流れてきたシーナ&ロケッツ《You may dream》を聴いたのが、初めての出会いではなかっただろうか。1979年6月頃と記憶している。 膵臓がんとのこと。ご冥福を祈る。

デュードニー流コンピューターレクリエーションからデータサイエンスへ(2)というよりはデータサイエンス作法

先の別腹データ教程のためのネタ集め(1)で、プログラミング学園について紹介したが、登録したIDでログインするとすぐに別冊を丸ままダウンロードできるリンクが表示されるというわけでもなかった。 それで、(1)の続きで、現代数学の面白いところをコンピュー…

本ブログではamazon associate広告を利用しています。