Historyチャンネルのバミューダ海域番組

 バミューダと聞くと、猿合奏の海洋細菌メタゲノム解析(もう20年前とは…)を思い起こし、ディスカバリーチャンネルでの放映をつい録画予約してしまった。
https://www.science.org/doi/10.1126/science.1093857www.science.org
jp.history.com
 こんな澄みきった青い海から汲み上げた水をがんがんろ過して浮遊細菌を濃縮したのか…と懐かしく眺めていたら、海中に散在する難破船や墜落機体の記録にphotogrammetryが使われているのにびっくりする。
 そして、最後はスペースシャトルDiscovery号の機体の一部を海底で発見したストーリーであった。オサカのフクイ下宿でTV中継で目撃した、あの空中爆発した機体の一部である。
 シリーズ6作の残りも録画予約中。

本ブログではamazon associate広告を利用しています。