tDiaryにおけるデザイン調整

 おっかなびっくり2段組に挑戦したのはそんなに前のことではないのだが,約2年かかってゆっくりやってきた過程をまとめてみるとこんな感じ:
 第1段階:テーマの変更。
 第2段階:設定:ヘッダ/フッタにCSSを追加したり,rubyスクリプトを埋め込んで条件分岐を行えば,モードによってレイアウトを変えたり,段組み設定を行うことが可能。
 第3段階:設定:CSSの追加。テーマの設定を上書きしてデザイン上の融通が効くようになる。ここまでは設定画面から可能なカスタマイズ。あるいは,これらのCSSをあたらしいテーマファイルにまとめる。
 第4段階:シチュエーションによって(それこそ「日ごと月ごとモードごと」に)CSSを上書き追加する。
 CSSrubyもいまだによく呑み込めていない初心の筆者としては,第2〜第3段階で,何ができて何ができないのか,というのをうまく整理できていないと感じる。
 第3段階から第4段階の間には,一般ユーザーとプラグイン作者ほどの高い段差があったわけだけど,考えてみれば,第3段階だって,append-css.rbの登場までは高い敷居をまたがねばならなかったはずである。phonodriveさんの公開されたプラグインは,第4段階の段差を低くする一つの解であろうが,(普通に日記をつける上ではあまり必要とされないだけに)用途が様々で,汎用性を損なわない設定のフォーマットの策定やその保存が難しいであろうなぁ,と感じた。

本ブログではamazon associate広告を利用しています。