誕生日祝いのwishlist 2024

 昨年は年金生活への秒読み状態の中で色々考えたあげくにOneXplayerを買って、Evernoteが唯一落ちない端末として退役前の書類の整理に大いに活躍してもらった後で、売却してしまった。
 今年からは年金生活者としての身の丈に合わせて、いままでのようなお金の遣い方はできないと承知している。昨年のwishlistの継続案件でOlympus TGシリーズをビーチコーミング記録用、ひいては健康のために、念願してきたが、一方でScaniverseの3D Gaussian splatデータをMeta Quest3で眺められると聞いて、心のざわつきを覚えている。
scaniverse.com
 筆者は、ゲームにまったく関心がないので、先日アキバでMQ3を見かけた時もスルーして、値段すら気にとめることなく帰ってきた。ところが、あらためてamazon.co.jpのユーザーコメントを読んでみると「買わない方が損をしている」とまで絶賛されている。あの時MQ3を買っていたら、VR空間で自炊した本を眺めながらプレゼン資料を作成するリッチな体験をしながら帰ってこられたのではないかと想像してみると、「探険すべき美しい場所としての複合現実空間の発見」こそお祝いにふさわしいのではと思いはじめている。ただし、iPhone 14 ProやMINISFORUM X400, UM890 Proとつながるのかどうかすらまったくわかっていない状態なので、ヌカ悦びに終わる可能性もないわけではない。

 iPhoneとはBluetooth接続でき、
How to set up your Meta Quest 3 | Questヘルプ
 また、Windowsの仮想マルチモニターにする機能もプレビュー実装されているという。
pc.watch.impress.co.jp
 これなら、4Kディスプレイを2枚買うのとコストとしては変わらないように思われる。

 一方で、白いアサインメント案件のミッションクリアのために、インクジェットのインクをトナーのようには使えないのがストレスになっていて、せめてモノクロのレーザープリンタこそあらまほしけれとも思っている。

本ブログではamazon associate広告を利用しています。