本日朝から快晴。吉祥寺美術館に行く心づもりであったが、本日から休館という番狂わせで、大江戸線、西武池袋線、JR湘南新宿ラインを利用して、これまで訪れることができなかった作品を写測させていただいた。ただし、iPhone 14 Pro用のリグと一脚を持参し損なったため、天頂方向からのスキャンができていない作品(特に《翔》、《早蕨》)や生け垣内立ち入り禁止のために背面からのスキャンが欠測している作品(《髪》)があるが、3DGSの学習による補正によって驚くような結果が得られた。
これが最後のチャンスかもしれないと、かなりの強行軍で鑑賞と撮像を行った。もう少し地域を限定して鑑賞するルートも開拓できるかもしれないが、関東一円の地理に疎い田舎者ゆえ、後の祭りである。
練馬駅のMOSのとびきりアボカドバーガーで腹ごしらえして、西武池袋線で池袋に出て、(かなり迷ったが)湘南新宿ラインで横浜駅トランジットで藤沢駅へ、写測後湘南新宿ラインで新宿にとって返す。わおん。で少し遅めの昼食に牛すじぶっかけ丼を、夕食は神田たまご軒新宿西口店で牛すじオムライス。
後日記(2024-12-17)>藤沢市は、「パブリックアート散歩」という小冊子を作成公開されている意識の高い街である。
今回もiPhoneでそれを参照しながら目的地をつきとめたのだったが、佐藤忠良作品まで気が回らなかった。後日佐藤忠良野外作品集で気がついて後悔している。写測の機材を持って再度3DGSにお邪魔できる日が来るなら、下記2作品をぜひwishlistに加えたい。
佐藤忠良《シャツブラウスの娘》秋葉台公園こもれび広場
熊谷喜美子《渚》辻堂砂場公園